〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

フォトツー

  • 2023-1-12

製造グループの森倉です。

 

少し前にツーリング仲間の人達と一緒に写真を撮りながらツーリングをする

「フォトツー」に行ってきました!

 

まずバイクワールド伊丹店に集合し

そこから福知山市にある「日本の鬼の交流博物館」を目指し出発しました。

 

途中、道の駅「瑞穂の里・さらびき」で少し休憩しました。

この日は天気も良く、この写真の後ろにもバイクがそこそこ停まっていました。

 

肝心の写真を撮り忘れましたが…ここの黒豆ソフトクリームがほのかに黒豆の香りを感じ美味しかったです!

 

そうこうしているとお昼が近くなってきたので綾部市にある「古民家かふぇ〜轍-wadachi-」というお店に向かいました。

 

ぱっと見お店だとは分からず一度通り過ぎてしまいそうになりました笑

 

店内はこんな落ち着いた感じで

 

店の外は自然豊かな最高な場所でした!

 

 

ここのオムライスは実際に目の前でナイフで切り割りして見せてくれます。

感想はベタな表現ですがめちゃくちゃふわとろでとても美味しかったです!

店員の方も気さくで優しく、とても親切にしてくださいました!

 

昼食も終え、一息ついたとこで最終目的地の「日本の鬼の交流博物館」を目指しました。

道中あちらこちらに鬼のモニュメント等があり

町全体で鬼を使って町おこしをしている様で走っていて飽きませんでした。

 

 

目的地に着くと真っ先にインパクトのある大鬼瓦が目に入ります。

この大鬼瓦は高さ5 メートル、重さ10 トンもあり日本一らしいです!

実際に見てみると大きくてとても厳つく迫力がありました。

 

この大鬼瓦とバイクで撮った写真は特にお気に入りです。

 

みんなで写真を撮っていると思った以上に時間が過ぎてしまっていたので博物館の中には入らなかったのですが

建物周辺だけでも鬼にまつわる面白いモニュメントがたくさんありました!

 

今回のフォトツーは天気と気候にとても恵まれた快適なツーリングになりました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

デジタル列車無線システムの記事を追加しました!!

大日電子ではアナログ無線機だけではなく、デジタル無線機も製作しております。

無線機の更新をお考えの方は一度HPを確認いただけると幸いです。

関連情報

    • 2014-4-17

    明日はいよいよ、、、!

    こんにちは! 昨日にひき続き谷坂です! 明日は、BBQですね~ 私はとても楽しみ…
    • 2022-4-12

    単純な男

    こんにちはー!   営業グループの西谷です! 先日仕…
    • 2014-5-16

    ケーブルは機械の命!!

    こんにちわ! 南です。 1Fに降りるとケーブルの固まりが!! ちょうど…
    • 2013-8-8

    立会検査デビュー!!

    こんにちは(*^_^*)工藤です。 今日はお客様がいらっしゃって、製品の検査が…
    • 2017-11-9

    ビジネス・エンカレッジ・フェア

    こんにちわ! 南です。 昨日、本日とマイドーム大阪で開催されているビジネス・…
    • 2024-10-31

    四国麺の旅

    こんにちは! 品質保証グループの綾織です! 9月の連休に四国に行って…

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る