〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

わが家のスキーバス旅行!

  • 2022-4-22

ミンガラ ナーナー キン!

製造Gの久米です!

「ミンガラ ナーナー キン」とは、ミャンマー語の「おはようございます」だそうです。

設計Gのモーさんに教わりました♪

 

今日は、『冬の思い出』というテーマで、

わが家のスキーバス旅行の話をしようと思います。

 

昨年12月31日の早朝、新大阪発のバスに乗り、家族で兵庫県のおじろスキー場へ行きました!

家族では、スキーもスキーバス旅行もこれで2回目です。

お昼前にスキー場に到着し、すぐスキーウェアに着替え、スキー板をレンタル。

ゴンドラに乗ってゲレンデに着くと、…横殴りの雪でした。

更にリフトに乗って登って行くので、雪で顔が痛いし、視界も最悪でした。

子供たち(中3の双子の息子と小6の娘)にとっては2年ぶり2回目のスキー、

悪天候の中、ビビりながらも楽しそうに滑り始めました。

転んだ時に救出できるよう、私が子供たちの後を追って滑るのですが、

不安に感じるのも最初だけで、

何度転んでももがいて立ち上がる子ども達の姿を見て、

心も身体も強くなったなぁと感じました。

その晩は近くの宿に宿泊し、翌朝は元旦。

宿からお屠蘇が振舞われたので、お正月気分を味わえました。

2日目は快晴で、とても滑りやすかったです。

子ども達も自由にスイスイ滑ります。

スムーズに右に左にターンして追いかけてくる子供たちの姿を見ると、

次回スキー場に来た時には

追い越されちゃうんだろなと、嬉しいような悲しいような気分になりました。

こうやって、子供たちと一緒に汗をかいて楽しめるものにまた挑戦したいです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大日電子製、基地局無線装置についてのご紹介です。

列車無線システム、ダム放流・テレメータ―システム、移動無線システム、市町村防災システムなど様々な場面で大活躍しています。

屋内型や屋外型、卓上型など用途に合わせて設計致します。

無線機の更新をご検討中のかたはぜひご覧ください!

FM基地無線装置

関連情報

    • 2023-10-17

    新入社員のブログ⑧ (2024のカレンダーができました)

    こんにちは。新入社員の福島です。 10月中旬ですのでそろそろ頃合いの202…
    • 2012-7-10

    北海道のおみやげ

    こんにちは!南です。 今日は北海道に旅行に行っていた山田常務からおみやげをいた…
    • 2011-8-5

    にゃんこ発見

    こんにちは!新人梅原です(初のブログ担当!ドキドキ) 今日の朝礼では岡田さんの…
    • 2013-5-7

    お仕事の始まり

    こんにちは(*^_^*)工藤です! みなさん、連休楽しめましたか?? 私は旅…
    • 2024-9-25

    我が家の姫

    こんにちは 製造グループの小田です。 今年、ついに我が家にトイプードルを …
    • 2011-12-28

    名古屋まで4時間

    こんにちは!茶円です。 月曜日はお客様のあいさつ回りで名古屋に行っていました。…

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る