〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

 

ミャンマーのお正月

  • 2021-4-19

こんにちは

私はモーケティです。

今日は皆様にミャンマーのお正月について紹介させていただきたいと思います。

日本とは違い、ミャンマーのお正月は4月です。

4月13日~16日「ダジャン」という水かけ祭りがあり、17日が元日となっています。

ミャンマー国民は、旅行に行ったり、地元へ帰り家族と過ごしたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダジャンは「今年あった悪いもの全てを水で洗い流し、新しい年を迎えよう」という意味があります。

ダジャン期間中は道で見かける人全てに水をかけて良いですがお年寄りの方、パゴダ(大きい仏像がある場所)やお寺へ行く人々、僧侶と尼さんには水をかけてはいけないというルールがあります。

 

ミャンマー語では Sa Tu Di Thaという言葉があります。これは、無料で食べ物を配り振る舞うことです。お金に余裕がある人は、大量の料理を用意して何百人という人を招待します。

 

ダジャン期間中の Sa Tu Di Tha で最も有名な食べ物は、モロイエンポー(Mont Lone Ye Paw)です。中に黒砂糖が入っており、上に小さく切ったココナッツをふりかける白玉団子です。

みんなで一緒に モロイエンポー(Mont Lone Ye Paw)を作り、黒砂糖の代わりに辛い唐辛子を仕込んで誰か当たるかなどのいたずら遊びも楽しみの一つです。

水かけ祭りの時期の代表的な花はピダウ花です。良い香りがしますので皆に愛されています。

お祭りで遊んだ後、17日元日には慈善活動を行うという習慣があります。その日は多くの人がパゴダへ行って祈ったり、老人ホーム、孤児院、僧院へ寄付したり、ボランティアに行ったり、自分なりの慈善活動を行います。

 

 

 

 

関連情報

    • 2014-9-8

    おみやげ☆

    こんにちわ! 南です。 先日鈴鹿サーキットに遊びに行かれた設計Gの岡田さん。…
    • 2021-6-28

    社長の差し入れ🥚

    こんにちは!   営業の西谷です!   …
    • 2012-4-11

    大日読書クラブ

    こんにちは(^u^)梅原です。 みなさんの趣味は何ですか? 私は読書が好きで…
    • 2016-12-16

    南くんHAPPY WEDDING!

    こんにちは!茶円です。 今週から営業の工藤さんが産休に入りました。 ううう、…
    • 2014-4-28

    今日で最後です!

    こんにちは!谷坂です! 今日は、朝から曇りですね! 、せっかくの連休が、、 と思…
    • 2016-3-8

    お昼のバレー部

    こんにちは(*^_^*)工藤です。 昨日、今日と暖かい日が続いています。 大…
株式会社大日電子 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号 TEL:06-6339-6299
ページ上部へ戻る