〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

社外研修②

  • 2017-5-23

こんにちは!

営業グループ研修中の森倉です!

早速ですが

引き続き社外研修について書いていきます。

 

~2日目~

ホテルからバスで移動中、

早速コミュニケーション委員会の

久米さん、信長さんのバスレクです!


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

↑2人方とも盛り上げ方がとてもうまく、僕も見習わないと

いけないなと感じました。

 

バスレクも盛り上がり、次に向かったのは

九重”夢”大吊橋です!


 

 

 

 

 

 

全長:390m

高さ:173m

とても長く、とても高い橋です!

高さは、歩行者専用橋では日本一だそうです。

この橋の先には小さな売店がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑売店のソフトクリームをむさぼる石井さん

 

 

次に向かったのは城山展望所


 

 

 

 

 

 

晴れててよかったです!

 

その次は昼食です!

 

 

 

 

 

 

 

なんと焼肉でした!

個人的には馬肉がおいしかったです。

 

昼食の後は高千穂峡の観光です!


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

↑資材グループの方たちと撮らせていただきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑今回は時間の関係で乗れなかったのですが、

ボートもあるみたいです。

 

次は神楽酒造トンネルの駅にいきました!

 

 

 

 

 

 

 

ここではお酒の試飲ができました!

トンネルの外には小さな滝があり、

虹がかかっていました(ブログでは見えませんでした)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑社長の期待に応えるべく、アングルにこだわる山崎さん

 

最後は宿泊先の黒川温泉 湯峡の響き 優彩という所です!

そこの夕食時の出し物は信長さんと久米さんです!

内容はボールを相手の器に先に全部入れたほうが勝ちというものです。

僕は杦本常務と対戦でした。


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

負けました。

 

ゲームの前準備もクオリティも高くすごく盛り上がっていました。

参考にしたいです!

 

そのあとは社長が考えたプランク大会です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑年代、性別にグループ分けしていたのですが、2,30代の部で

なんと流れで参加した添乗員の山村さんが勝利しました!(奥に写っているのが山村さん)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホテル内は部屋が広く、屋上では星が見れたりと素晴らしかったです!

 

 

 

 

 

 

 

~3日目に続きます!~

 

関連情報

    • 2013-8-27

    夏の恒例!!

    こんにちわ!南です。 昨日今日と思ったより夜の気温が冷えてきて朝起きたら少し寒…
    • 2017-4-17

    毎年恒例バーベキュー

    こんにちは!茶円です。 先週の金曜日は毎年恒例の大日電子バーベキューを実施しま…
    • 2012-2-1

    第二回お勉強会

    こんにちは。梅原です♪ 今日は岡田先生による「第一級陸上無線技術士を目指す勉強…
    • 2011-11-28

    ここが白川郷!

    みなさん、こんにちは!茶円です。先週金曜日は申し訳ございませんが、休業とさせて頂…
    • 2013-7-25

    事業発表会

    こんにちは!茶円です。 大日電子の新しい期は7月からはじまります。 新たに昨…
    • 2013-4-26

    ゴールデンウィークの前日

    こんにちは!茶円です。 さっきはものすごい豪雨が降り、さらにヒョウまで降ってま…

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る