〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

ミャンマーのお正月

  • 2021-4-19

こんにちは

私はモーケティです。

今日は皆様にミャンマーのお正月について紹介させていただきたいと思います。

日本とは違い、ミャンマーのお正月は4月です。

4月13日~16日「ダジャン」という水かけ祭りがあり、17日が元日となっています。

ミャンマー国民は、旅行に行ったり、地元へ帰り家族と過ごしたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダジャンは「今年あった悪いもの全てを水で洗い流し、新しい年を迎えよう」という意味があります。

ダジャン期間中は道で見かける人全てに水をかけて良いですがお年寄りの方、パゴダ(大きい仏像がある場所)やお寺へ行く人々、僧侶と尼さんには水をかけてはいけないというルールがあります。

 

ミャンマー語では Sa Tu Di Thaという言葉があります。これは、無料で食べ物を配り振る舞うことです。お金に余裕がある人は、大量の料理を用意して何百人という人を招待します。

 

ダジャン期間中の Sa Tu Di Tha で最も有名な食べ物は、モロイエンポー(Mont Lone Ye Paw)です。中に黒砂糖が入っており、上に小さく切ったココナッツをふりかける白玉団子です。

みんなで一緒に モロイエンポー(Mont Lone Ye Paw)を作り、黒砂糖の代わりに辛い唐辛子を仕込んで誰か当たるかなどのいたずら遊びも楽しみの一つです。

水かけ祭りの時期の代表的な花はピダウ花です。良い香りがしますので皆に愛されています。

お祭りで遊んだ後、17日元日には慈善活動を行うという習慣があります。その日は多くの人がパゴダへ行って祈ったり、老人ホーム、孤児院、僧院へ寄付したり、ボランティアに行ったり、自分なりの慈善活動を行います。

 

 

 

 

関連情報

    • 2013-3-21

    お片づけデー

    こんにちは(*^_^*)工藤です。 昨日まで暖かったのに今日の大阪は冬に戻った…
    • 2014-1-7

    くろくろコンビ

    こんにちわ!南です。 最近ホームページの写真を更新中(茶円さんが) ある写真…
    • 2019-7-10

    イラスト上手は?

    こんにちは(^^)工藤です。 今日は会社にいても外からセミの声が聞こえてき…
    • 2012-6-29

    なくさないように

    こんにちは!梅原です(*^_^*) 大日電子は今年30周年を迎える記念の年でし…
    • 2018-10-29

    営業飲み会

    どうも! 営業グループの奥田です!!   10月19日営業グルー…
    • 2015-7-24

    大改造!

    こんにちわ! 夏の暑さが大変厳しくなりましたね。 そんな中、1F工場では、 …

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る