〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

そうだ奈良、行こう。

  • 2024-12-9

設計の谷坂です。

今回は、奈良の魅力を発信したいと思います。

 

姫路から奈良に引っ越して

早いもので約2年が経ち、

週末は観光気分で名所と呼ばれるところに赴き、

魅力深い奈良の文化を嗜むこの頃、、笑

せっかくなので、

私なりの奈良まとめを作成してみました。

 

①かき氷

 

おしゃれカフェの雰囲気や、

古き風情の残る茶屋等、

たくさんのおみせがありますが、

それぞれの良さがあり、

いろんなところに行ってみるのがおすすめです。

 

②お寺参り

 

お寺参りは、ちょっとした運動にもなります。

険しい階段を上ると、絶景が広がっていたり、

紫陽花寺と呼ばれる紫陽花の名所があったりと、

楽しみがあります。

 

また、朝勤行(私はお参りだけ)もおすすめで、

遅くなりがちな休日の朝も、早起きをして

朝のすがすがしい空気を味わうのも乙だと感じます。

 

 

③ならまち

 

べたなど定番ですが、何度訪れてもあきません。

街並みをたのしんだり、カフェでお茶したり、

おいしいいコロッケ屋さんや、

おしゃれな雑貨屋さんなど1日たのしめます。

 

まとめ。

軽めの紹介でしたが、いかがでしたか?

是非、ご自身で訪れてください!

 

【子局:観測局】ダムテレメーター観測装置(2量型・10量型)

関連情報

    • 2012-6-4

    Ça fait longtemps!

    こんにちは!茶円です。先週は展示会の搬出後自宅に20時ころ帰りました。 その後…
    • 2014-5-23

    もしもの時に備えて

    こんにちは(^o^)工藤です。 すっかり暑くなりましたね!! さて、みなさん…
    • 2015-3-2

    わくわくスカイパーク

    こんにちは!茶円です。 先週は、北海道へ2日間出張へ行っていました。 帰り、…
    • 2013-9-19

    ネックレス??

    こんにちわ!!南です。 今日はネタの宝庫!資材グループにお邪魔してます! 早…
    • 2018-3-5

    営業担当会!

    みなさんこんにちは♪ 大田です! 3月になってからかなり暖かくなり 春を感じ…
    • 2014-12-24

    年末のお仕事。

    こんにちは(*^_^*)工藤です。 ブログ更新が進まず申し訳ありません。 気…

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る