〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

 

海上保安庁からの表彰

  • 2012-10-29

こんにちは!茶円です。

先週水曜日の夜から風邪をひいてしまい、木金と休んでいました。

他のスタッフにいろいろとフォローしてもらい、ゆっくり休むことができました。今日も出勤していますが、やはり治っていなさそうです。

マスクをして人にうつさないように気を付けてます!

いつもはただの風邪なら2時間で治るのですが・・・とほほ。


今日のお話は漂流者を発見するブイ装置についてです。

実は大日電子はこのブイの件で表彰いただいてます。

こんなゴージャスな盾をいただきました~★












しかし・・・大日で製作したのではありません!

数年前、第五管区海上保安本部様でNAGASという漂流者の現在地を予測するブイの開発をされていました。

漂流者が遭難したポイントにこのブイを投下すると、潮の流れを読み、

漂流者の現在地を予測することができます。

すごい装置ですね!

この装置を何度か試作されていたところ、通信がうまくいかず悩んでらっしゃいました。

そこへ弊社の社長すぎもとが通信機能についてアドバイスをしたところ、問題点をクリアしたそうです。

そして2009年の11月には高知県で遭難した男性の救助に役立ったそうです!

こちらが取材いただいた朝日新聞の記事です。










感謝状と新聞の切り抜きは大切に社長室に飾られています。










大日の技術力が人命救助に役立ったというのは素晴らしいことですね!


ちなみに・・・「携帯電話が普及したから無線はいらないのでは?」という声を一般の方からよく聞かれます。

無線は実は私たちの生活にすごく役立っているのですよ!

携帯電話だと1:1でしか通話ができません。

しかし無線だと一斉に音声を流すことができます。

地震や災害のときは一斉に話す方が便利です。

そういう機能を持っているのはやはり無線です!

そして、様々な場所で業務用としても利用されています。

タクシー・バス・鉄道会社様、電力会社様、市町村防災関連などなど

わたしたちの生活には欠かせないところで役立っています。

無線ってすばらしい♪

みなさんこれからも無線を応援してください!!!


関連情報

    • 2016-9-8

    箱入り娘の記念グッズ

    おはようございます!茶円です。 今年で大日電子も36周年となりました! …
    • 2013-7-4

    帰ってきた部材たち!

    こんにちは!茶円です。 さっきとある出来事が起こり笑いすぎて顎がはずれそうにな…
    • 2013-1-24

    会社案内のパンフレット

    こんばんは!茶円です(^^) 先日、はじめて味噌を作りました。 麹とつぶした…
    • 2016-4-13

    山陽電車 6000系 報道公開~Part 1~

    こんにちは!大田です 今日は、山陽電車 6000系の報道公開に私も同行させて頂…
    • 2013-12-11

    たいようさんまいど!

    こんにちわ!南です。 今日はブログでは久しぶりに登場!? 絵本「たいようさん…
    • 2014-3-7

    列車無線

    こんばんは!南です。 やっと金曜日ですね! 来週は少しあったかくなりそうなお…
株式会社大日電子 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号 TEL:06-6339-6299
ページ上部へ戻る