〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

外出自粛中の過ごし方♪

  • 2020-5-14

こんにちは!資材Gのほそのです。

 

コロナの影響で、もう2月ごろから土日は都会に出ることをやめ、

いろんな工夫をしてこどもを退屈させないようにしているつもりなのですが、

なかなかまだこどもが小さいので、ネタがきれてきていて悩ましいところです。

 

わたしがここ最近2歳の子どもとした遊びを紹介しますね!

 

・散歩でまっくろくろすけ(トトロに出てくる架空の生き物です)をさがす

  • ※写真は桜満開の時に散歩したときのものです。 

    ・てんとう虫やありさんをさがす

    ・雨上がりは長靴で水たまりを踏む。

    ・畑などの手作り体験に、人のいない田舎にいく(お味噌作りにいったり、きのこを原木に植えに行きました)←まだ緊急事態宣言前だったので今は受け付けていないようなのですが・・・

※この写真はきのこの胞子がついたくいを原木にうちつけているところです

 

・シャボン玉をする

・サイクリングをする

・クッキー作りをする (砂糖バター、小麦粉を測って袋に入れる、袋の中で混ぜて型を抜いて 焼くだけなのでめちゃくちゃ簡単です!)

 

みなさんも何か子供とできそうなひまつぶしを思いついたら教えてくださいo(^-^)o

*************

列車無線の特徴ページを更新しました。

ぎゅっと濃い内容になり、これまで以上に分かりやすいページを目指しています。

内容追加していますので、以前に見て頂いた方も再度チェックしてください!

https://www.dainichi-el.co.jp/difference.html

また、列車無線でお悩みが御座いましたらお気軽にご連絡下さい。

 

関連情報

    • 2013-10-11

    保管技!

    こんにちわ!南です。 昨日資材グループの部材管理についてアップさせていただきま…
    • 2011-11-17

    誰か貸して!(マンガ)

    こんにちは。ちゃえんです。またマンガを描いてしまいました。 タイトル:「誰…
    • 2018-3-7

    あけましておめでとうございました

    こんにちは! 営業Gの森本です!   3月に入って寒さが和らいで…
    • 2019-4-16

    復帰しました

    こんにちは! みなさん御無沙汰しております!茶円です。 1年間の産休…
    • 2016-8-17

    夏といえば、、

    こんにちは!大田です まだまだ暑い日が続いていますね!! 暑い日といえば川で…
    • 2011-8-5

    にゃんこ発見

    こんにちは!新人梅原です(初のブログ担当!ドキドキ) 今日の朝礼では岡田さんの…

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る