〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

 

海岸局

海上の通信方法として、遭難・安全通信、業務通信、港湾通信などに業務無線が使用されており、海岸局とは港湾に出入りする船舶との無線通信を目的として海岸に設置された固定局です。
船舶に搭載した船舶局と陸上の海岸局が通信を行い、航行情報や現場通信、捜索救助活動の連絡を行っています。

海岸局の製作

大日電子では、アナログ150MHz帯マリンVHF/国際VHFの海岸局を製作しています。
海岸局は使用するチャンネル(周波数)と用途が決められています。複数のチャンネルを切り替えてオペレーションを行うため、必要チャンネルの無線機を収容した海岸局を製作しています。
また操作卓やスピーカー、録音装置など関連機器のラインアップを取り揃えています。
海岸局と操作卓の間は有線(メタル)接続とIP接続に対応しています。設置場所の設備状況に応じてインターフェースをご用意いたします。

主要機器

基地局

周波数はアナログ150MHz帯(海岸局で使用する周波数チャンネル)、出力は1W以下~50Wに対応しています。
故障時は故障情報を接点で出力し、遠隔地で故障情報を確認することが可能です。冗長性を持たせるため、故障時は予備系無線機への切り替えを行うことができます。

操作卓

8方路遠隔制御器_無線装置|正確に働く遠隔制御装置を作る株式会社大日電子

スタンドマイクまたはハンドセットが付属され、船舶局との通信時に海岸局を遠隔制御します。また、録音装置を接続することで通信記録を残すことができます。

スピーカー

通信を行う際に、音声をスピーカーでモニタします。常時必要チャンネルのモニタができるように、チャンネル毎に専用スピーカーから音声をモニタしています。

無停電電源装置

海岸局は無人の局舎に設置されることも多いため、停電時に備えバックアップ電源を用意します。停電を検出し自動でバッテリーからの電源供給に切り替わります。

関連情報

  • 列車無線_回線制御装置/集中制御装置|正確に働く遠隔制御装置を作る株式会社大日電子

    集中制御装置

    複数台の基地局無線装置、遠隔制御器を接続して無線システムを構築するための…
  • 移動無線システム 導⼊事例

    ⼭間部でご利⽤頂いている[中継機能を有する基地局]を使⽤した更新事例…
  • IP型FM基地無線装置

    【IP型FM基地無線装置】 装置内にIP基盤を実装したFM基地無線装置です…
  • メンテナンスセミナー

    大日電子ではお客様の要望に応じて「メンテナンスセミナー」を実施しています。 …
  • 卓上型基地局_無線装置|無線技術の伝承と発展を続ける株式会社大日電子

    卓上型基地局

    移動局と音声通信するための無線機を実装した通信装置です。省スペー…
  • 集中監視制御卓

    集中制御装置と接続し基地局無線装置を監視制御するための装置で…
株式会社大日電子 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号 TEL:06-6339-6299
ページ上部へ戻る