〒564-0053 大阪府吹田市江の木町12番27号

営業時間 8:30~17:30(月~金)

日常の楽しみ

  • 2025-1-7

新年、明けましておめでとうございます。

設計グループの岡﨑です。

今回のブログは趣味の園芸から3点を紹介いたします。

一つ目は毎年恒例の年末に仕込む正月用の寄せ植えです。

葉牡丹・ガーデンシクラメン・エケベリアによる

ベタな組み合わせですが、欠かさず作り、

玄関先で初夏まで成長を楽しみます。

 

二つ目は、昨夏に実家からの差し入れでもらったビワが

大きくて美味しかったので、種を植えてみました。

 

まだ、育苗ポットで育てている段階ですが、

冬の間にもう少し大きな鉢に植え替えて

大きく育てたいと思っています。

 

実が生るのは数年後ですが、うまく育てば、

また、ブログにて経過を報告いたします。

 

三つ目は、サボテンです。

このサボテンは私が小学生のころに親戚からもらって育て始め、

仕事で家を出てからも

ずっと実家で育ててくれていたものを

10年前にその子株をもらって増やしました。

 

途中瀕死の状態になったことも何度かあるそうですが、

かれこれ50年経ちます。

 

「花盛丸」という品種で、

世話をしなくても勝手に大きな白い花を

年に数回咲かせるのが楽しみです。

 

花は夜咲いて翌昼には枯れるので大変儚いですが、

無線で繋がっているかのごとく一斉に咲き、

一斉に枯れます。

 

いくつもの株がタイミングを合わせて一斉に咲く様に、

自然のコミュ力を感じます。

人間ももっと頑張らないと!ですね。

 

今回は手がかからない園芸アイテム3点を紹介させて頂きました。

日々のちょっとした変化や季節を感じさせてくれますので、

是非取り入れてはいかがでしょうか?

 

有線放流警報システム 導入事例

関連情報

    • 2011-7-25

    日焼け組

    こんにちは! 週末も暑かったですねー!みなさんは何をして過ごされましたか? …
    • 2012-11-15

    パソコン関係で困ったときは

    こんにちは。 またまた梅原です。 今日は昨日お休み分の2本立てでお送りします…
    • 2020-6-29

    大日電子グルメ日記3

    こんにちはー!   昨日の宝塚記念かすりもしなかった営業グ…
    • 2013-4-15

    これがうまいんです!

    こんにちわ!最近車の住所変更をしたためナンバーが変わりました南です! 月曜火曜…
    • 2025-4-4

    自転車で花見

    こんにちは! 管理グループの山岸です!   先日会社…
    • 2024-10-1

    No More HIROSHIMAの旅 part2

    引き続き久米です。   広電宮島口駅に到着後フェリーで10…

旧規格からの移行期間が
令和4年(2022年)11月30日から
「当分の間」と変更になりました。

ユーザーメリットを
追求した技術と体制

品質管理と納品
までの流れ

〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町
12番27号

TEL 06-6339-6299

FAX 06-6339-6352

ページ上部へ戻る